血に飢えた三十余年

闘病、労働、音楽と映画

Earth Crisis来日、コミュニティ・ミュージックの限界

先日のEarth Crisisの来日、最終日の新宿ACBホールに行ってきた。初めて行く会場で、まず立地に戸惑った(ラブホ街の入り口)のと、ストレート・エッジの人が多いのか酒を飲まない人がほとんどで肩身が狭かった。

正直な感想を言うとEarth Crisisよりもその2つ前に出たNUMBのライブの方が楽しめました。これには多分に言葉の問題がある。NUMBはSENTAさんのMCが最高だった(ZOZOの前澤に「アイツがEarth Crisisを呼ぶべきだったんだよ!」、リリースした7インチについて「メルカリで定価以下で売るのはやめてくれ!」)。

あとそもそもの問題として、ハードコアのライブはかなり暴力的なものに外からは見えるけれど実際に体験してみると「コントロールされた混沌」でしかないというところに物足りなさを感じる。誰も予測不能の動きや乗り方はしないし、踊り方もある程度決まっている。ヲタ芸に近いものがあると常々思っていたけど、今回のライブで確信した。

自分はかなり天邪鬼な性格なので、そういう内輪のノリを見せつけられた瞬間に夢中になれなくなる。音楽をどう感じるかは自由であるし、それをどう表現するかも自由であるべき。だからハードコアよりも、最近死んでしまったKeith FlintのいたThe Prodigyのレイブなノリの方に親しみを感じる。日常や決まりごとから自由になるあの瞬間にこそライブの醍醐味があるのではないかな。普段見ないジャンルの音楽を聞いて盛り上がるフジのようなフェスを自分は愛しているけれど、その楽しさの根本はそういうところにある。とにもかくにも、自由であることの素晴らしさ。音楽ってそういうものを感じるためにあるのでは。